まんが日本昔話盛り~ご飯の盛り付けには小・中・大・日本昔話盛りがある
おはようございます!
坊迫拓歩(ぼうさこたくほ)です。
まんが日本昔話を知っていますか?
(かく言う僕も小さい頃にテレビで少し見た記憶があるのと、「坊や~良い子だ寝んねしな」という歌が耳に残っている程度ですが)どれだっけなぁ~という方はYouTubeを見ると「あぁ~」となるかと思います♪
実は、ご飯の盛り付けには小盛り、中盛り、大盛りに加えて、”日本昔話盛り”が存在するそうです。そう、まんが日本昔話に出てくる、あの盛り付けです。
去年の5月、友達と茨城にバス旅行に行った日の夜に旅館の大広間でみんなでご飯を食べていました。大きな部屋で、各自におかずが配られて、ご飯とお味噌汁はお替り自由♪
僕は、
・大盛り無料
・お替り自由
の2つのワードに滅法弱いので(笑)、もちろんご飯をお替りしました。
どうせお替りするなら、一回でたくさん食べれた方がお得な感じがするので、溢れんばかりにご飯をよそうと、日本昔話みたいなシルエットになりました。
それがこちら↓
インパクトある!
さらに、お肉も乗せてインパクト増!!
ドォォォーーーーン!!!
お腹もいっぱいになり大満足の茨城旅行になりましたとさ。めでたしめでたし♪
<格言>
自分の弱点をさらけ出さずに
人から利益を受けられない。
自分の弱点をさらけ出さずに
人に利益を与えられない。
By.夏目漱石
0コメント